大島(船堀)
札幌すみれは地元札幌を代表するラーメン屋で自分も一番好きなラーメン。
本州に来てから食べられる機会が減って札幌に帰ると必ず食べに行く。
これまですみれ系のラーメン屋は関東にもあったが、あまり長いスパンでお店を続けないので気づいたら無くなってるの繰り返し。
そんな中、今関東にあるすみれ系は?って事で調べるとヒットしたのがこの店。
幸い東東京にあるので俺も行きやすいので仕事前にバイクで行ってみることに。
江東区と言うか船堀なんて言ったことすら無いし今後用事があるかと言うとそれも怪しい。
土地勘が無い中やっとの思いでたどり着いた。周りにはコインパーキングもあるので車で来るのも良いかと。バイクは狭いスペースながら止めることはできる。並んでる列を掻き分けて停めることになるけども(笑)
これだ。すみれ。本店?で修行してた店主が本州でもこの味をと粋な計らいで出したのがこの店。到着すると土曜の昼間14:30頃だったけどもそれでも20人くらい並んでた。
そして住宅街なので家族ずれもそこそこ。
団扇が置いてあったり店内も綺麗で雰囲気も良い。
すみれ独特のカウンターでやっぱり中は覗けない。
カウンター席10席ほど。テーブル席もあるので家族ずれもOK⊂((・x・))⊃
ラーメン到着。純連とすみれって2つのラーメン屋が札幌にあるのだけどもこちらは自分が好きなすみれ系。(どっちもすみれって読むんだけども)
純連だと熱が逃げないように表面がラードで覆われてるのだけどもすみれ系はそこまでではないのですみれタイプかな?と。
麺。中太縮れ麺。札幌だとこれで中太の部類。
本州のラーメンが太すぎるのだと上京したばっかりの時は良く思った(笑)
これがベストなスープに絡む縮れ麺⊂((・x・))⊃
チャーシューは肩ロース。めちゃくちゃ柔らかくて美味しい。
札幌の地元にある大好きなラーメン屋はバラ肉使っててそれが大好きで
ラーメン屋に行って肩ロースだとちょっと残念な気持ちになりがちなのだけども
ここまで美味しい肩ロースのチャーシューに仕上げてる本店には脱帽。
そして厚さもある。ほぼパーフェクト⊂((・x・))⊃
これは美味しかった。
スープもしっかりすみれDNAを継承している。
基本的にちょっと濃い目なので普段は薄目にしてるのだけども
この日は普通に食べた。次は薄目にして食べよう。
やっちまった。。。完飲してしまった。美味しいから仕方無いのだよ。
まさに感謝。場所がもっと行きやすかったら良いのになー。
とりあえずすみれ系は味噌から入ってしまうのだけども塩も気になっている。
頑張ってまた行こう⊂((・x・))⊃
ちなみにラーメン屋の店は「大島」。船堀駅の近く。
同じ都営新宿線に大島駅ってのが近くにあるので気を付けて(笑)
【営業時間】
火~土 11:00~15:00、17:00~20:30
日・祝 11:00~16:00、17:00~20:00
【定休日】
月曜日
【最寄駅】
都営新宿線 船堀駅 徒歩10分くらい
【個人評価】★★★★★(5.0)
0コメント